杉山康弘 プロフィール

1972年(昭和47年)10月11日 掛川市生まれ
掛川市立原田小学校 卒業
掛川市立原野谷中学校 卒業
静岡県立掛川西高校 卒業
法政大学社会学部社会学科 卒業
1995年 株式会社 佐鳴学院
1996年 衆議院議員 柳澤伯夫事務所
2012年 自由民主党静岡県支部連合会

私は、 杉山康弘と申します。 掛川市中西之谷に生まれ、現在、掛川市寺島に住んでいる、 昭和47 年生まれの52歳です。

昭和の時代に日本の高度経済成長期を支え、一時は世界第二位の経済大国にまで豊かな日本を創り上げて来てくれた団塊世代の皆さんが現役を去りつつある現在、先人の皆様方のこれまでの頑張りのおかげで、私たち世代は豊かな社会を生きて来ることが出来ました。そして今現役世代の中心である団塊Jr.の私たち世代は、これから先、 地域や故郷を大切に思いながら、子ども達や孫達の世代に、どんな日本を、どんな地域を、残していってあげられるだろうか。

今、実際に地域や社会の中で、「少子化」や「高齢化」が年々深刻化し、「結婚・子育て」や「介護」に益々不安が増している中で、お一人お一人が各々備えをしていくことと同じように、「地域コミュニティーの助け合い」や「家族の絆」の大切さを、私自身改めて痛感しています。 その一方で、最近の物価高、ヒトやモノの都市部への集中、気候変動 による自然災害の頻発化等々、高齢者にも安心・安全な地域、女性にも活躍のチャンスがある雇用労働環境、子ども達が大人になってもずっと住み続けていたくなる元気な地域を作っていきたい。
 
私は、これまで地域を守って来て下さった先人の皆様の知識や経験を頂きながら、今現役世代の中心を担わなければならない私たち世代の力を結集して、地域を盛り上げていく一助になりたいと思っております。是非とも一緒にふるさとを守り、子ども達の未来に繋がる掛川市を創って参りましょう。

「ふるさと」を守り、
「次世代の未来」を創る

  • 元気な「ふるさと」を創る
  • ◎第一次産業で生計維持可能な経営モデルの再構築
  • ◎新しい人の流れをつくる街づくり(移住・定住の促進、空き家の適正管理・利活用)の取り組み強化
  • ◎高齢者及び女性が活躍しやすい雇用労働環境の充実
  • 安心・安全な「ふるさと」を守る
  • ◎災害に強い社会インフラの整備と生活基盤の維持
  • ◎長期的展望に立った医療・介護・福祉の連携と地域体制の確立
  • ◎地域コミュニティーの維持と自助・共助・公助のバランス化
  • 明るい「未来」を描く
  • ◎生涯現役・生涯学習の活動支援
  • ◎健康寿命を延ばし、介護予防を推進
  • ◎世代間に横たわる多様な課題・問題点・格差の是正
  • 「次世代の未来」に投資する
  • ◎結婚・妊娠・出産・子育てに至る切れ目のない支援体制の確立
  • ◎少子化に対応した教育環境の整備、人材育成の拡充
  • ◎雇用と産業力(地場産業、事業承継、新規事業者誘致等)の強化

後援会事務所

〒436-0106 掛川市寺島1119番地の1
TEL:0537-26-1873
mobile:090-1410-5644
sugiyama.yasu4711@gmail.com

日々の活動の様子はFacebook・Xで発信中!
LINEアイコンから、お知り合いにこのサイトをシェアできます
↓    ↓    ↓

powered by crayon(クレヨン)